東京内装仕上技能士会は、ものづくり・匠の技の祭典2024 に出展しました。
今年も、様々な体験プログラム、恒例のステージパフォーマンスがありました。
東京内装仕上技能士会のメインブースでは、カーテン生地のハギレ販売と
「ランプシェード作り体験」と「和うちわ作り体験」をご用意!
開催時期が夏休みということも重なり、たくさんのお子さんが来場される匠の技の祭典。
小さなお子さんがたくさんいらっしゃると思っていましたが、
実は大人にも人気のあるランプシェード作りやうちわ作り。
3日間通して、小さなお子様から大人まで、お申し込みが殺到し、
ブースを担当した技能士会の職人も大忙しでした!
小学生の夏休みの宿題にぴったりのランプシェード作りはとても人気!
宿題に持って行くので、教える方も熱が入ります!
そして日本のものづくりは、海外の方にも人気!特に日本テイストのうちわは海外の方にも大変人気でした!
たどたどしい言葉とジェスチャー、そしてたっぷりの熱量で作り方のレクチャーをさせていただいて
日本の素敵なお土産と楽しい思い出を作っていただけたと思います!
そして、東京内装仕上技能士会のブースから遠く、会場の奥の方では
「振興コーナー 壁紙貼り体験」を実施。
山下副会長が貼り方を見せ、山﨑会長が解説。絶妙のコンビネーションで、貼ってみたい!とすぐに予約が埋まってしまいました!
デモンストレーションの後は、小さなお子さんがプロの道具を身につけ、壁紙貼り体験!
背伸びしながら、手をめいいっぱい伸ばして、
ものづくりの楽しさを体いっぱい使って体験していただきました!
こちらは、対象が小学生から中学生ということになっておりましたが、
楽しそうにお子さんがクロスを貼っている姿を見て、
立ち止まって眺めていく方が通路を塞ぎました。
大人の方が「やってみたい。体験できますか?」というお問い合わせをたくさんいただきました。
翌日には別の場所で大人を対象とした内装職人のお仕事体験コーナーが開催されました。
こちらは午前中のみの開催。枠が少なかったこともあり、あっという間に整理券がなくなってしまいました。
「貼ってみたかったー!」という声の多さに、準備していた私たちも、もっとやりたかったな・・・と。
そして、最終日は匠の技の祭典のメインステージで、毎年恒例のフリース壁紙はりの実演がありました。
さらっとやっていますが、実はこのフリース壁紙の開発技術、とてもすごいのです!
ステージでは時間の関係で簡単な説明にとどまっていますが、
どんな糊を使っても裏打ちまで剥がすことができる壁紙!
クロス職人ならその凄さがわかることでしょう!
ただ、会場に来て、ステージをみてくださっているお客様の多くはプロの職人ではないため、
ステージでは、楽しい話をしながら、職人が鮮やかに貼ってみせる!
そうやって、東京内総仕上技能士会は、地道に日本のものづくりの大切さ、素晴らしさを
後世に伝えていく活動をしています!
飯島名誉会長もスピーチでステージを盛り上げます。
そして、山﨑会長が、このステージのメイン!匠の技の祭典のメインキャラクター「技ねこ」
のインクジェットクロスを最後に貼りあげ、ステージの壁が完成!
準備から4日間。
いや、出展が決まってから、半年以上かけて準備してきた匠の技の祭典2024が無事終了いたしました。
普段、なかなか集まれない会員同志が集い、大きなイベントを成し遂げた東京内装仕上技能士会の中心にいた
山﨑会長が、「なかなか良い会だよな」と嬉しそうに、しみじみ語って、熱い3日間が幕を下ろしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました!
そして、ご協力いただいた他県技能士会の皆様もありがとうございました!
日本のものづくり、大切にしていきましょう!